運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1980-03-06 第91回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

○三谷委員 国庫支弁金要するに公安関係経費でありますが、これが国から直接県警に流されておるということは私どもも承知しておりますが、監査委員国庫支弁分県単費分と具体の監査に当たってはどうも区別がつかないとか、いろいろそういう意見が出ておるようであります。そういうことから、県警の内部から不正告発がありましたけれども、これは監査できなかったという状況になっておるわけであります。  

三谷秀治

1977-11-15 第82回国会 衆議院 決算委員会 第7号

北山委員 先ほど委員長は、国庫支弁金についても県の方にも通知をしてある、こう言われましたが、それは制度としてそのように国庫支弁をした場合、その県の当局に対して、知事側に対してそれを通知をするということになっているかどうか、この点を確認しておきたいのです。したがって、この部分についても、場合によると県議会等で論議をしても当然なわけですね。

北山愛郎

1977-11-15 第82回国会 衆議院 決算委員会 第7号

小川国務大臣 仰せの警察法三十七条一項に規定しておりまする国庫支弁金でございますが、これは北山先生に改めて申し上げるまでもないことでございますが、教養、通信あるいは装備と申しますような全国的に統轄を図っていく必要のある事務あるいは警衛、警備等地方公共団体の事案でありましても直ちにこれが国の公安に結びつく非常に強い国家的な色彩を持った事務、あるいはまた広域的な犯罪の捜査というような一都道府県にだけ

小川平二

1971-02-12 第65回国会 衆議院 決算委員会 第4号

それを、直接に一部の金を各都道府県に少しずつ分けてやる、そして直接に国費として支弁するという変則な形、この国庫支弁金という制度はほかにあまりないと思うのです。ほとんどこれは例外ですね。こういう制度をなぜ設ける必要があるのか。補助金でいいじゃないか。補助金制度が三十七条第三項にあるんですよね。

北山愛郎

1971-02-12 第65回国会 衆議院 決算委員会 第4号

そういう面から、国庫支弁金というようなものを、警察法政令第二条によりましていろいろと支弁すべき項目を限定をいたしまして処理をいたしておるわけでございます。  なお、やはり補助金でございますと、補助裏とかいろいろな問題も出てまいりますので、事柄の性質によりましては、国がみずからそれを援助するというような意味で、地方財政負担を少しでも減少したい。

富田朝彦

1970-03-06 第63回国会 衆議院 予算委員会 第11号

少なくともその国庫支弁金については公開してはならぬということはないのですから、これくらいは都道府県議会十分内容が論議できるような、そういうくらいの措置はとったっていいと私は思うのです。別に法令違反じゃないでしょう。  もう時間が来ましたので私はこれ以上申しません。またあらためて地方行政委員会警察制度の問題については議論をしたいと思います。  

山口鶴男

1970-03-06 第63回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そこでお尋ねしたいのは、実際は都道府県警察であるのに警備予算等国庫支弁金警察庁から都道府県に流れるでしょう。ですから、都道府県議会一体警備に金がどう来てどう使われたかということは、審議の対象になっていませんよ。そういう資料を出すことは県警本部は現実に拒否しています。しかしこれは私は間違いだと思うのです。

山口鶴男

1970-03-06 第63回国会 衆議院 予算委員会 第11号

それから全額国庫支弁地方自治体警察の機能を発揮するための国庫支弁金これは国庫金支弁をする経理をやっておりますために、聞きますと、地方財政と同じ形式でないものですから、お求めがあってもそのとおりのお答えができない場合があるということを承知いたしております。ことさら秘密にする必要は私はないと心得ます。  

荒木萬壽夫

1969-02-03 第61回国会 衆議院 予算委員会 第2号

それを国庫支弁金と称して、何か金一封みたいにしてやるというふうな考え方、そういうやり方ですね、そんなことで一体法律のたてまえはそれでいいのか。法律違反ですよ。これは非常にやかましく——ある地方団体でもって法律に、いわゆる地方自治法の第二百四条ですか、それに書いてないような手当を出したために、これは自治省にとっちめられましたよ。しかし、警察庁ならやってもいいのですか。国はやってもいいのですか。

北山愛郎

1961-03-02 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

○山口(鶴)委員 あと国庫支弁金の種類についてはどういうものがあり、その根拠法規はどこにあるのかということを、文書にして一つ委員会にお示しいただきたいと思います。  それでは、それとは別に、とにかく国の事務であれば云々ということで、国の権限に属する仕事であるならば出しておる場合もあるのだ、こういうお答えでありますから、その点で一つお伺いしておきたいと思うのであります。

山口鶴男

1961-03-02 第38回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

そこでまず財政局長さんにお尋ねをいたしたいと思いますが、国が、国の会計法の四十八条に基づきまして、知事あるいは地方自治体部長等支出行為担当官を委任いたしまして国庫支弁金を支払う場合が間々あるかと聞いておりますが、これについては当然国の法律政令の定めによってでなければ私はなし得ないと思います。

山口鶴男

1960-04-28 第34回国会 衆議院 内閣委員会 第34号

ところが府県警察が使っておるもう一つの金として、いわゆる警察法三十七条の府県警察費の一部が国庫支弁金として直接警察庁から府県本部長に渡って、府県会計経理を通じないで使われておる。これが何十億かあるはずなんです。この問題はすでに地方行政委員会でも数年前に問題にされて、委員会決議でもってきまっておるのです。

北山愛郎

1958-03-18 第28回国会 参議院 地方行政委員会 第15号

あなたの方がこういう国庫支弁金で、国から予算をたくさん取って一つ十分やろうというような、そういう観念に立っておられると思う。ところが、一向実績は上っていないじゃないか、だめじゃないか、こういうことが言いたいわけなんです。ですから、そういうものについて、私は何度お話を聞いたって、長官、そのお話はいいですよ、裏づけがなければだめです。こういう点を言っておる。

成瀬幡治

1958-03-07 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

警察法等の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)  都道府県警察に要する経費中、国庫支弁金及び補助金区分について再検討を加え、都道府県警察自主性を尊重するとともに他面警察官福利厚生等については政府責任をも明確にするよう必要な方策を考究すること。   右決議する。  附帯決議案につきまして簡単に御説明を申し上げたいと思います。  

吉田重延

1958-02-20 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

○坂井政府委員 国庫支弁金で支出する項目は、御承知のように警察法施行令内容がきまっておるわけでございます。従いましてこれらの費用国費で出てくるのだ、そういう以外の費用県費として出すのだ、こういうことでございますので、おのずから県の方ではどういう予算県費で組むべきかということはわかってこようかと存じておるわけでございます。

坂井時忠

1958-02-20 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

北山委員 それでは、その補助金は別として、国庫支弁金ですが、それを今の施行令の各項目に分けて一つ資料としてお出しを願いたいと思います。  そこで、実はこれは昭和二十九年の場合にもずいぶん論議しましたが、地方財政法の第九条では、地方公共団体及びその機関の事務に要する経費は、原則としてその団体負担になるのです。

北山愛郎

1958-02-20 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

もう一つ警察法第三十七条の例の国庫支弁金いわゆる金の面で押えておるということなのでありますが、さらに第五条の国家公安委員会所掌事務、いわゆる警察庁のやるべき任務の範囲では、警察庁都道府県警察指揮監督ができるという規定になっておるので、その第五条に掲げられた各項目関係については、実は多少明確を欠く点があるわけなのであります。

北山愛郎

1954-05-12 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第60号

そこで初めて支出命令が出て、出納をする者が小切手を切るとかいうことになると思いますが、その実際の支出執行をやる官吏というか、職員はだれになるか、この警察の今の国庫支弁金の場合にはだれになるかということについて、何か事務的にお打合せになつておれば明らかになつておると思うのですが、どうでしようか。

北山愛郎

1954-05-08 第19回国会 衆議院 地方行政委員会 第57号

事実今府県予算をつくりつつあるわけでありまするが、それによりますると、所要警察費というものを見積つて今の国庫支弁金というものを差引き、それから基準のいわゆる補助になる分であるとか、そういう措置の分、平衡交付金等基準になる分を差引いて、あと相当額というものを自己財源によつて警察費をまかなわなければならぬという分が相当あるようでありますが、これらの実態については政府としてはどういうふうに考えておるのであるか

北山愛郎

  • 1